デジタル大辞泉
「羨」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うら‐やみ【羨】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「うらやむ(羨)」の連用形の名詞化 )
- ① 他の恵まれたさまを見て、ねたましく思ったり、不平や不満が生じること。ねたみ。そねみ。
- [初出の実例]「うらやみありていかでかなど、かたくいふに」(出典:枕草子(10C終)九二)
- ② 他のすぐれたさまを見て、そうありたいと願うこと。羨望(せんぼう)。
- [初出の実例]「山ごもりの御うらやみは、なかなか今様だちたる御ものまねびになむ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)手習)
せん【羨】
- 〘 名詞 〙 うらやむこと。
- [初出の実例]「したい事をもせいで心を不乱じとするは羨を去るぞ」(出典:史記抄(1477)二〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「羨」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 