デジタル大辞泉
「羽振く」の意味・読み・例文・類語
は‐ぶ・く【羽▽振く】
[動カ四]羽を振る。羽ばたく。
「―・きつつ今や都へほととぎす過ぎがてに鳴くすぎむらのもり」〈実方集〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
は‐ぶ・く【羽振】
- 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「ふく」は「ふる(振)」の意 )
- ① 鳥や虫などが羽を振る。羽をならす。はばたく。はふる。
- [初出の実例]「春まけて物悲しきにさ夜更けて羽振(はぶき)鳴く鴫誰が田にか住む」(出典:万葉集(8C後)一九・四一四一)
- ② 幅をきかす。のさばる。
- [初出の実例]「左衛門をしりめにかけ、はぶき給ふ御心根」(出典:浄瑠璃・田村麿鈴鹿合戦(1741)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 