聞けば気の毒見れば目の毒(読み)キケバキノドクミレバメノドク

デジタル大辞泉 の解説

けばどくればどく

知らないでいればそれで済むことも、見たり聞いたりすれば欲望が起こって心身の害になるということ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 の解説

聞けば気の毒、見れば目の毒

聞けば聞いたで事実を知って心を悩ませ、見れば見たでその見た事実に心を悩ませる。聞くもの見るもの、すべて悩みの種でないものはない。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む