…魚類でも四足動物でも脊柱のレベルより上の筋肉質の領域は背と呼ぶが,境界は設定できない。 なお,腹または腹部として分化した部分の有無にかかわらず,動物体がなんらかの重力覚によって水平な地面に対して一定の面を向ける場合,一般にその面つまり下の面を腹または腹側ventral sideといい,反対側の面つまり上の面を背または背側dorsal sideという。一般に背側では触手や諸種の感覚器官,殻や甲などが発達し,腹側では足などの筋肉が発達し,口と肛門がある。…
※「腹側」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...