デジタル大辞泉プラス 「臭化水素酸スコポラミン」の解説 臭化水素酸スコポラミン 薬に含まれる成分のひとつ。鎮暈作用があり、乗物酔い防止薬などに含有。「メジコン」ともいう。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の臭化水素酸スコポラミンの言及 【スコポラミン】より …スコポラミンはかつて麻酔分析にも用いられた。なお,一般には臭化水素酸スコポラミン(これは水に溶けやすく有機溶媒に難溶)の形で用いられる。劇薬に指定されているが,1個中の含有量が0.25mg以下の薬剤は普通薬とされる。… ※「臭化水素酸スコポラミン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by