臭素イオン(読み)シュウソイオン

化学辞典 第2版 「臭素イオン」の解説

臭素(Ⅰ)イオン
シュウソイオン
bromine ion

Br 陽イオンまたは陽性の基(-1価イオンは臭化物イオン,配位子ブロモ-).Cl より熱力学的には安定ではあるが,Br X型化合物のイオン結晶は得られていない.中間体として(H2OBrなど),また分子と結合した安定な陽イオン(BrF2,Br3など)が存在する.[Br3][AsF6],[BrF2][SbF6],[BrF4][Sb2F11]などは固体も得られている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む