船木枳郎(読み)フナキ シロウ

20世紀日本人名事典 「船木枳郎」の解説

船木 枳郎
フナキ シロウ

昭和期の児童文学評論家



生年
明治36(1903)年6月20日

没年
昭和48(1973)年12月26日

出生地
東京・小石川初音町

本名
船木 藤一

学歴〔年〕
明治薬学校中退

経歴
小川未明に師事し、昭和4年アナキズム系の童話作家と共に自由芸術家連盟を組織し、5年「童話の社会」を創刊。児童文学者として活躍し「現代児童文学史」「小川未明童話研究」「日本童謡童画史」「宮沢賢治童話研究」などの著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む