花粉光環(読み)かふんこうかん

知恵蔵mini 「花粉光環」の解説

花粉光環

大量の花粉が大気中に飛散することで起こる、太陽周囲虹色光環が見える現象太陽光が障害物のの部分に回り込む、回折という現象によって生じる。環には障害物の大きさやが揃っているほど色の濃度が上がるという性質があるが、花粉のは大きさが揃っているだけでなく、スギ花粉のように突起をもつものは大気中で同じ方向を向きやすいため、そのぶん濃度の高い虹色となる。

(2019-3-14)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉 「花粉光環」の意味・読み・例文・類語

かふん‐こうかん〔クワフンクワウクワン〕【花粉光環】

大気中に飛散した大量のスギ花粉によって生じる光環。光の回折現象の一種で、虹のようなが二重三重に広がって見える。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android