事典 日本の地域遺産 の解説
草津温泉の湯畑と歴史的町並み
「日本温泉地域資産」指定の地域遺産〔日本温泉地域文化資産No.53〕。
〈選定ポイント〉歴史的泉源広場、自然湧出泉源地帯、強酸性泉、温泉適応希少生物、藻類イデユコゴメ
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...