蘇生拒否(読み)ソセイキョヒ

関連語 DNAR アール エー

知恵蔵mini 「蘇生拒否」の解説

蘇生拒否

本人または家族の希望により、心肺停止後の蘇生処置や病院への搬送を拒否すること。総務省消防庁の2018年の実態調査によると、蘇生を望まないと家族などから伝えられたことのある消防機関は600以上で、全機関の8割に上ることが明らかになった。ただ、本人が蘇生を望まなくても見かねた家族が救命処置を要請した結果現場救急隊員両者意思板挟みになるケースもあり、統一的な対応方針が求められている。

(2019-2-14)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む