精選版 日本国語大辞典 「蚊火」の意味・読み・例文・類語 か‐び【蚊火】 〘 名詞 〙 ( 「かひ」とも ) =かやりび(蚊遣火)《 季語・夏 》 〔二十巻本和名抄(934頃)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「蚊火」の意味・わかりやすい解説 蚊火かび 一般に屋外での蚊遣(かやり)のことをいう。[編集部][参照項目] | 蚊遣 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の蚊火の言及 【蚊やり】より …この方法は各地で行われ,日本では《万葉集》にその名が見られる。蚊いぶし,蚊くすべ,蚊やり火,蚊火(かび)などとも呼ばれ,一般に木片をいろりや火桶でたいたり,ヨモギなどをいぶして,大型のうちわであおいだりした。江戸時代には,おがくずに硫黄の粉をまぜたものも使われた。… ※「蚊火」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by