蝦夷富士(読み)エゾフジ

世界大百科事典(旧版)内の蝦夷富士の言及

【羊蹄山】より

…後志(しりべし)火山群の一つで,南東にある尻別岳(1107m)に対してかつては後方羊蹄(しりべし)山と呼ばれた。富士山に似た山容をもち,蝦夷富士とも呼ばれる。直径約13kmのほぼ円形の基底をもつ円錐形の成層火山で,火口は直径約700m,深さ約200mのすり鉢型をなしている。…

※「蝦夷富士」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む