すべて 

親子煮(読み)おやこに

精選版 日本国語大辞典 「親子煮」の意味・読み・例文・類語

おやこ‐に【親子煮】

  1. 〘 名詞 〙 鶏肉と卵、または、魚肉とその子(胎卵)とを煮合わせた料理

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の親子煮の言及

【卵】より

…(5)その他 卵とじやかきたまは,そばやうどんに用いられることが多い。前者は汁物や汁の多い煮物のでき上がりにとき卵を流しかけて半熟ほどにするもので,ドジョウの柳川なべや鶏肉を用いる親子煮などもこれに属する。かきたまは,とき卵に片栗粉などを加えて汁に流し入れる。…

※「親子煮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む