観世能楽堂(読み)かんぜのうがくどう

知恵蔵mini 「観世能楽堂」の解説

観世能楽堂

東京都にある能楽堂。1901年に現在の東京都新宿区に開場し、72年、同渋谷区移転能楽の最大流派「観世流」の拠点として親しまれたが、建物老朽化による移転が決定し、2015年3月末をもって閉場した。今後は17年に完成予定の東京都・銀座の複合ビル内へ移り、新たに開場される予定となっている。

(2015-4-01)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「観世能楽堂」の解説

観世能楽堂

東京都中央区にある能楽堂。渋谷区にあった能楽堂(1972~2015年)の檜舞台を移築し、2017年開館。おもに観世流観世会の公演が行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む