試金てんびん(読み)シキンテンビン

化学辞典 第2版 「試金てんびん」の解説

試金てんびん
シキンテンビン
assay balance

試金分析で使用されるてんびん.普通は,ひょう量2 g,感量1/100~1/500 mg の精度のよいてんびん.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の試金てんびんの言及

【てんびん(天秤)】より

…(1)精密てんびん 大型てんびん(秤量10kg以上),中型てんびん(1~10kg),標準てんびん(100~500g),微量てんびん(20g未満)。(2)専用てんびん 試金てんびん(1~2g),化学てんびん(100~200g),調剤てんびん(50g)など。(3)特殊てんびん 比重てんびん(液体などの比重測定用),ガスてんびん(気体の密度測定用),乾燥てんびん(固体などの水分測定用),真空てんびん(真空中での秤量用),熱てんびん(物質の熱的質量変化の測定用),隔離てんびん(遠隔操作による質量測定用,キログラム原器との比較に用いる原器用てんびんの感量は1/104mgにも及ぶ)など。…

※「試金てんびん」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む