販路説(読み)はんろせつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「販路説」の意味・わかりやすい解説

販路説
はんろせつ

セーの法則

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の販路説の言及

【セー】より

…フランスの経済学者。リヨンの商家に生まれ,家業の破産後一時パリに移って銀行に勤務し,1785年イギリスに渡り商業を勉強。2年後帰国して生命保険会社に勤め,この時期にA.スミスの《国富論》を読んで感銘を受けた。フランス革命の開始とともに,出版の自由に関する論文を書いたり,V.R.ミラボーの刊行していた《プロバンス通信》,さらに《哲学・文学・政治論集》の編集者として活躍。ついでナポレオン執政政府の法制審議院の財政委員となり(1799),在職中に主著《経済学概論》(1803)を出版。…

【セーの法則】より

…〈供給はそれみずからの需要をつくりだす〉あるいは〈生産物に対して販路を開くのは生産である〉というように要約される命題。提唱者であるフランスの経済学者J.B.セーの名にちなんで呼ばれるが,販路説ともいう。セーみずからは販路の法則loi des débouchésと呼んでいる(《政治経済学概論》1803)。…

※「販路説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android