貿易収支貿易外収支(読み)ぼうえきしゅうしぼうえきがいしゅうし

改訂新版 世界大百科事典 「貿易収支貿易外収支」の意味・わかりやすい解説

貿易収支・貿易外収支 (ぼうえきしゅうしぼうえきがいしゅうし)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 貿易

世界大百科事典(旧版)内の貿易収支貿易外収支の言及

【貿易・サービス収支】より

…経常移転収支とは送金,一般的贈与など対価を伴わない取引の収支のことである。なお,1996年1月からこの方式に改訂されるまでは貿易収支・貿易外収支という区分が用いられ,貿易外収支にはサービス収支と所得収支に当たる内容が含まれていた。経常収支国際収支【黒田 満】。…

※「貿易収支貿易外収支」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む