赤い広場(読み)アカイヒロバ

デジタル大辞泉 「赤い広場」の意味・読み・例文・類語

あかい‐ひろば【赤い広場】

Krasnaya ploshchad'Красная площадь》⇒赤の広場

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 広場

世界大百科事典(旧版)内の赤い広場の言及

【モスクワ】より

…翌18年3月にはレーニンを首班とする新政府がペトログラードから移ってきて,モスクワはふたたびロシアの首都となるが,革命後の内戦期の混乱と食糧事情の悪化のために,1917年初めに200万を超えていた人口は20年には100万に半減した。レーニンは24年に没し,赤い広場に面したクレムリンの壁ぎわの霊廟(レーニン廟)に遺骸が安置された。この霊廟は最初木造であったが,30年に現在の大理石造に改められた。…

※「赤い広場」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む