走り根(読み)はしりね

盆栽用語集 「走り根」の解説

走り根

土中において、他の根に比べ極端に長く伸びた根のこと。樹を鉢から抜いた時、鉢の形と同じように回っている小根の中に、一本の長く太い根が見られることがある。これが走り根である。根も枝と同じく勢いが平均化した状態が望ましい。植え替えの際に細い根に立て替えるか、取り去っておきたい。

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android