走馬に鞭(読み)はしるうまにむち

精選版 日本国語大辞典 「走馬に鞭」の意味・読み・例文・類語

はしる【走】 馬(うま)に=鞭(むち)[=策(さく)

  1. よく走っている馬に、さらに鞭を加えて、いっそう速く走らせること。よいうえにもよくすること。ますます増進させることのたとえ。駆け馬に鞭。
    1. [初出の実例]「はしるむまにも、むちをうつ、ちしほに染むるくれなひも、そむるによりていろをます」(出典:御伽草子・富士の人穴草子(室町時代小説集所収)(室町末))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む