踏だり蹴たり(読み)ふんだりけたり

精選版 日本国語大辞典 「踏だり蹴たり」の意味・読み・例文・類語

ふん【踏】 だり 蹴(け・けっ)たり

  1. ひどい目にあわせた上にもひどい目にあわせること、重ね重ねつらい目にあわせることのたとえ。
    1. [初出の実例]「ふんだりけたりかみそったり重々の御ほんそう。かたじけのない片かうびん」(出典:浄瑠璃・信田森女占(1713)一)
  2. 取引相場で、売買ともに思惑がはずれて損をすること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 浄瑠璃 出典 実例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む