軍布(読み)メ

世界大百科事典(旧版)内の軍布の言及

【三政】より

…田税は初め科田法で収穫物の10分の1とされたが,李朝後期には一結(結負制)につき本来の田税が米4斗,大同法による大同米が12斗,その他が4斗とされた。軍役は常民の壮丁すべてに課され,初めは交替で実役に赴いたが,李朝後期には壮丁1人につき綿布を年2匹納めた(軍布といい,米12斗に相当)。一種の人頭税であり,1750年の均役法で半減された。…

※「軍布」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む