追葬(読み)ついそう

防府市歴史用語集 「追葬」の解説

追葬

 一度横穴式石室[よこあなしきせきしつ]に人をほうむった後、同じ古墳にちがう人をほうむることです。中にあったものは寄せられたり、古墳の外へかき出されたりします。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の追葬の言及

【古墳】より

… 古墳を作るのは,特定の個人の埋葬の場所としてであるが,一つの古墳にはただ1人を埋葬するにとどまったわけではない。いったん古墳ができあがると,その墳丘に関係者を追葬することが多かった。なかには,当初から第2・第3の追葬を予定していた可能性のあるものもある。…

※「追葬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android