過労死防止法(読み)カロウシボウシホウ

デジタル大辞泉 「過労死防止法」の意味・読み・例文・類語

かろうし‐ぼうしほう〔クワラウバウシハフ〕【過労死防止法】

過労死等防止対策推進法」の略称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「過労死防止法」の解説

過労死防止法

過労死過労自殺または過労による脳血管疾患心臓疾患精神障害防止するための日本の法律。正式名称は「過労死等防止対策推進法」(平成26年法律第100号)。第186回国会で2014年6月20日に制定され、閣議により同年11月1日より施行されることが決まった。国・地方公共団体・事業主及び国民責務規定しており、過労死等防止のために国の責任において行う対策として「調査研究」「啓発」「相談体制の整備等」「民間団体の活動に対する支援を規定」が掲げられている。また、過労死等防止啓発月間(11月)を制定し、政府は過労死等の防止のための対策に関する大綱を定めなければならないことなどを規定している。

(2014-10-28)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android