デジタル大辞泉
「重複組合せ」の意味・読み・例文・類語
ちょうふく‐くみあわせ〔‐くみあはせ〕【重複組(み)合(わ)せ】
n個のものから、同じものを何回でも取ることを許して、r個取る組み合わせ。その総数はnHrと表され、nHr=n+r-1Cr=(n+r-1)!/(n-1)!r!となる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
重複組合せ
ちょうふくくみあわせ
repeated combination
n 個の異なるものから,同一のものを重複してとることを許して r 個ずつとる場合の組合せを,重複組合せという。その数は
で与えられる。たとえば (x+y+z)7 を展開した場合に,項の種類が何種類になるかは,展開式が x,y,z の 7 次の同次であることに着目して,x2y4z=xxyyyyz と書いてみると,3種類のものから 7 個を選ぶ重複組合せの数を求めることにほかならないことがわかる。そこで 3H7=9C7=36 から,36種類の項が得られることになる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の重複組合せの言及
【順列・組合せ】より
…(2)は,n個のものからr個を取る組合せの数は,そのうち特定の1個を含む組合せの数n-1Cr-1と,特定の1個を含まない組合せの数n-1Crの和に等しいということに相当する。
[重複順列・重複組合せ]
n個の相異なるものから重複を許してr個取り出して並べる順列を重複順列という。この重複順列の数は,nrである。…
※「重複組合せ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 