野中堂遺跡(読み)のなかどういせき

世界大百科事典(旧版)内の野中堂遺跡の言及

【ストーン・サークル】より

…このような北海道のストーン・サークルは,日本海沿岸の余市地方から日高地方に分布することが知られ,墳墓の一種と考えられている。 東北地方では大湯環状列石の名で知られる万座遺跡,野中堂遺跡が著名である。両遺跡とも二重に石がめぐっているストーン・サークルと考えることもできるが,実際にはいわゆる日時計形を含む各種の小配石が二重の円輪内に集合しているものであり,北海道のものとは配石のあり方が異なっている。…

※「野中堂遺跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む