野沢藤吉(読み)ノザワ トウキチ

20世紀日本人名事典 「野沢藤吉」の解説

野沢 藤吉
ノザワ トウキチ

明治〜昭和期の新聞記者 新聞記者協会専務理事。



生年
明治5年9月(1872年)

没年
昭和11(1936)年9月30日

出生地
山梨県

経歴
明治35年「横浜新報」(のちの横浜貿易新報)を創刊。ついで「ハワイ新報」主筆を務める。のち二六新報社に入り、編集局長となる。退社後、新聞記者協会専務理事に就任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野沢藤吉」の解説

野沢藤吉 のざわ-とうきち

1872-1936 明治-昭和時代前期の新聞記者。
明治5年9月生まれ。35年「横浜新報」を創刊,ついで「ハワイ新報」主筆をつとめる。のち二六新報社にはいり,編集局長となる。退社後,新聞記者協会専務理事。昭和11年9月30日死去。65歳。山梨県出身。号は枕城。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む