金銅製飾沓(読み)こんどうせいかざりくつ

防府市歴史用語集 「金銅製飾沓」の解説

金銅製飾沓

 古墳の中にほうむられた人の足につける、飾りのついたくつです。青銅[せいどう]でつくられ、金メッキがほどこされていました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android