鉤十字(読み)カギジュウジ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「鉤十字」の意味・読み・例文・類語

かぎ‐じゅうじ‥ジフジ【鉤十字】

  1. 〘 名詞 〙 ナチス‐ドイツの国旗に用いられた、のしるし。ハーケンクロイツ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の鉤十字の言及

【十字】より

…ラテン十字の変形としては,横の線が2本のロレーヌ十字,下に台の付いた台付き十字などがある。(4)正十字の線の末端が曲がっている鉤十字,またはギリシア文字のガンマが四つ組んだ形なので,ガンマテ十字,ガンマディオンgammadionとよばれるもの。インドではスワスティカ,日本では〈卍(まんじ)〉とよばれている。…

※「鉤十字」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む