…このため一般に鉱床の内部構造は複雑なものとなるが,逆にこの複雑な構造を解析することにより,鉱化作用の性質や繰返しの様子,空間的な広がりなどが把握される。鉱化作用の及んだ範囲は,しばしば鉱化帯とよばれる。鉱化作用の性質や強弱は場所とともに規則的に変化することがあるために,一つの鉱化帯の内部で鉱床の性質が規則的に(例えば地表で観察すると同心円状に)変化することがある。…
※「鉱化帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...