事典・日本の観光資源 「鍋島更紗」の解説
鍋島更紗
「さが天下逸品 佐賀百選」指定の観光名所。
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
…一般に型紙を用いて裂地に染料を摺(す)ったり,型染と同じく型紙を用いて糊を置き,そのあと引染したもので,用途は下着や胴着,風呂敷,布団などである。その中で鍋島藩でつくられた鍋島更紗のみは,模様の輪郭に木型を,その他の部分は型紙を幾枚も用いてたんねんに染めあげたもので,藩の御用達や注文品としての風格をそなえた高級和更紗として知られる。【小笠原 小枝】。…
※「鍋島更紗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...