鏡ケ池(読み)かがみがいけ

精選版 日本国語大辞典 「鏡ケ池」の意味・読み・例文・類語

かがみ‐が‐いけ【鏡ケ池】

  1. [ 一 ] 東京都台東区橋場にあった池。梅若丸の母妙亀尼が狂乱の末、入水した池と伝えられる。
  2. [ 二 ] 東京都江戸川区江戸川の明福寺境内にあった池。親鸞上人が池に姿を映し、木の自像を刻んで残したという。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む