長崎海軍伝習所の日々(読み)ながさきかいぐんでんしゆうしよのひび

日本歴史地名大系 「長崎海軍伝習所の日々」の解説

長崎海軍伝習所の日々
ながさきかいぐんでんしゆうしよのひび

R・H・V・カッテンディーケ著

解説 安政年間伝習所の教官として来日したオランダ海軍士官の記録原題は日本滞在日記抄。

活字本 平凡社東洋文庫

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の長崎海軍伝習所の日々の言及

【カッテンダイケ】より

…帰国後,61年海相となり,内田恒次郎,西周ら留学生の研究を斡旋,また開陽丸の建造にも尽力した。《日本滞在日記抄》(《長崎海軍伝習所の日々》)がある。【片桐 一男】。…

※「長崎海軍伝習所の日々」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android