長府毛利家乗(読み)ちようふもうりかじよう

日本歴史地名大系 「長府毛利家乗」の解説

長府毛利家乗
ちようふもうりかじよう

一八冊 林洋三緒・毛利元敏編 明治二三年刊

構成 首巻に大江系統・始祖元清、第二冊以下に藩祖秀元から元敏までの歴代藩政に関する文書記録を編年で収める。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む