精選版 日本国語大辞典 「長素絹」の意味・読み・例文・類語 なが‐そけん【長素絹】 〘 名詞 〙 切素絹(きりそけん)に対して、ふつうの素絹をいう。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の長素絹の言及 【衣帯】より …生地は単で,無文が原則だが,宗派により地文のある紗(しや)なども用いる。素絹で特に丈が長く引きずるように仕立てたものを,長素絹(ながそけん)という。素絹の素は白色の意味だが,鈍色と同様に現在では形状の名称となっているので,緋色や紫色の素絹がある。… ※「長素絹」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by