日本大百科全書(ニッポニカ) 「関東府」の意味・わかりやすい解説
関東府
かんとうふ
→鎌倉府
→鎌倉府
…室町幕府によって〈関東十ヶ国〉(いわゆる関八州と伊豆,甲斐を加えた10ヵ国)支配のために鎌倉公方(くぼう)足利氏を頂点として組織された政庁。関東府ともいう。その政治組織は,〈天子ノ御代官〉たる鎌倉公方足利氏のもとに関東管領,守護,奉公衆,奉行衆から成り立っていた。…
※「関東府」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...