防煙(読み)ぼうえん

精選版 日本国語大辞典 「防煙」の意味・読み・例文・類語

ぼう‐えんバウ‥【防煙】

  1. 〘 名詞 〙 火事などで、煙がひろがることを防ぐこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の防煙の言及

【防火】より

…1976年10月29日に発生した酒田大火は例外的ともいえる。
[防煙]
 昭和30年代後半から40年代にかけては,経済の高度成長に関連して数多くのビルが建てられ,また,石油化学の発展に代表される素材産業の拡充が多様な新しい建築材料を生み出し,多く利用されたが,そのなかには燃えると有毒ガスを発生するものも多かった。その結果,煙に追いつめられて死亡する惨事が続発した。…

※「防煙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android