院子(読み)いんし

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内の院子の言及

【四合院】より

…中国の伝統的な住宅の形式。院子と呼ばれる中庭をとり囲んで,北に正房または堂屋という主屋,東・西にそれぞれ廂房という脇部屋,南に倒座という向い部屋を配するのが基本型。北京,河北,山西一帯に分布する典型的なものは,中庭を垂花門によって南北二つに分け,それぞれを内院,外院と区別する。…

※「院子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む