雀頭筆(読み)じゃくとうひつ

関連語 名詞 雀頭

世界大百科事典(旧版)内の雀頭筆の言及

【筆】より

…これらの用毛はウサギ,鹿,タヌキなどを主とし,筆管は斑竹,仮(げ)斑竹,篠竹(しのだけ),煤竹(すすだけ)などに美しい装飾が施されている。すべて巻心造りで,当時の中国の製法を伝え,形状は〈雀頭筆〉と呼ばれる短鋒が多い。 平安時代になると,写経の需要は漸減し,代わって詩歌や尺牘(せきとく)の応酬が盛んになった。…

※「雀頭筆」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む