雀頭(読み)ジャントウ

精選版 日本国語大辞典 「雀頭」の意味・読み・例文・類語

じゃく‐とう【雀頭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 香の一種。雀頭香(じゃくとうこう)
    1. [初出の実例]「雀頭経雨応箔、麝剤任風不嚢」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)二・賦残菊〈大江匡房〉)
  3. 巻筆の一種。穂の太く短いもの。椎実筆(しいのみふで)雀頭筆(じゃくとうひつ)。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
    1. 雀頭<b>②</b>〈奈良 正倉院蔵〉
      雀頭奈良 正倉院蔵〉
  4. ジャントー(雀頭)

ジャン‐トー【雀頭】

  1. 〘 名詞 〙 ( 中国語から ) マージャンで、上がりに必要な同一牌二枚がそろったもの。あたま。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む