露の命(読み)ツユノイノチ

デジタル大辞泉 「露の命」の意味・読み・例文・類語

つゆ‐の‐いのち【露の命】

露のように消えやすい命。はかない命。露命ろめい
「ありさりて後も逢はむと思へこそ―も継ぎつつ渡れ」〈・三九三三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「露の命」の意味・読み・例文・類語

つゆ【露】 の 命(いのち)

  1. 露のように消えやすい命。はかない命。露命
    1. [初出の実例]「ありさりて後も逢はむと思へこそ都由能伊乃知(ツユノイノチ)も継ぎつつ渡れ」(出典万葉集(8C後)一七・三九三三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む