露光計(読み)ろこうけい

関連語 名詞

改訂新版 世界大百科事典 「露光計」の意味・わかりやすい解説

露光計 (ろこうけい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の露光計の言及

【露出計】より

…このうち立体角を小さく限定したものをとくにスポットメーターという。カメラに内蔵された露光計は反射光式の一種と考えられ,フィルム感度を設定したのち,絞りをセットすればシャッター速度が自動的に決まり,シャッター速度をセットすれば絞りが自動的に決まるように機械的あるいは電気的露光機構に連動するものが一般的である。前者を絞り優先方式,後者をシャッター速度優先方式という。…

※「露光計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む