非優先語(読み)ひゆうせんご(その他表記)non-preferred term

図書館情報学用語辞典 第5版 「非優先語」の解説

非優先語

索引言語システムにおいて,索引付けに一貫して用いないと決められた語その他の記号.文献語や着想語といった多様な自然語から適切な優先語にたどり着くための導入部分となる.シソーラスにおける非優先語は非ディスクリプタともいう.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む