飲口(読み)ノミクチ

デジタル大辞泉 「飲口」の意味・読み・例文・類語

のみ‐くち【飲(み)口/×呑み口】

《「のみぐち」とも》
飲んだときの風味・口あたり。「―のいい酒」
酒好きの人。のみて。「かなりの―と見える」
杯などのくちびるに触れる部分。「―の欠けたちょこ
酒などを飲む口つき。のみっぷり。「豪快な―」
(呑み口)樽などの中の液体をつぎ出すための口。また、それに使う木の栓。
キセル吸い口

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む