飲口(読み)ノミクチ

デジタル大辞泉 「飲口」の意味・読み・例文・類語

のみ‐くち【飲(み)口/×呑み口】

《「のみぐち」とも》
飲んだときの風味・口あたり。「―のいい酒」
酒好きの人。のみて。「かなりの―と見える」
杯などのくちびるに触れる部分。「―の欠けたちょこ
酒などを飲む口つき。のみっぷり。「豪快な―」
(呑み口)樽などの中の液体をつぎ出すための口。また、それに使う木の栓。
キセル吸い口

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む