精選版 日本国語大辞典 「首化粧」の意味・読み・例文・類語
くび‐げしょう‥ゲシャウ【首化粧】
- 〘 名詞 〙 首実検を行なうに当たり、まずその首を水でよく洗い、髻(もとどり)を高く結いあげ変色したものには着色するなどしてきれいにととのえること。首装束(くびしょうぞく)。〔軍用記(1761)〕
…首実検は通常大将が行うが,これを首対面と称した。これに先立ち各首級には面に粉が施され,いわゆる首化粧が行われる。これは,おもに女性の仕事とされたらしく,《おあむ物語》や《軍用記》には首化粧の方法がこまごまと記されている。…
※「首化粧」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...