骨形態形成タンパク質

栄養・生化学辞典 「骨形態形成タンパク質」の解説

骨形態形成タンパク質

 骨誘導因子骨形成因子ともいう.骨のタンパク質部分から分離されるタンパク質で,現在15種類が単離されクローニングされている.BM-1以外はすべてトランスフォーミング増殖因子(TGF)-βのグループに属し,110〜150個のアミノ酸でできている.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む