…従二位高階成忠の女。学者の家に生まれ,円融天皇の後宮に仕えて,〈女なれども真名などいとよく書きければ,内侍になさせ給ひて,高内侍(こうのないし)とぞいひける〉(《栄華物語》)とその才識をうたわれ,のちには従三位に昇った。一方,関白藤原道隆に嫁して,内大臣伊周,中納言隆家および一条天皇の皇后定子の母となり,高階氏の繁栄に道を開いた。…
※「高内侍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...