…追儺に用いられる仮面をいうが,古代の宮中で行われた大儺(たいな)に登場して疫鬼を追う方相氏の仮面は黄金四目といわれ,これに相当する遺品は現在のところ韓国に1面知られているだけである。むしろ平安時代以降,社寺で行われた修正会(しゆしようえ),修二会(しゆにえ)の結願日に行われた鬼走りとか鬼追いの行事に用いられた数種の鬼面が,追儺面と呼ばれていることが多い。この行事に用いられたと思われる鬼面には,父・母・子の3種一組や父母一対の場合があり,鬼を追う方の竜天,毘沙門という役も鬼面と似たような表現の仮面を用いたようで,伝承された地方,系統によってかなり変化がある。…
※「鬼追い」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新