鰊漁場建築(読み)ニシンギョバケンチク(キュウハナダケバンヤ)

事典・日本の観光資源 「鰊漁場建築」の解説

鰊漁場建築(旧・花田家番屋)

(北海道留萌郡小平町)
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選指定の観光名所。

鰊漁場建築(旧・余市福原漁場)

(北海道余市郡余市町)
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」指定の観光名所。

鰊漁場建築(鰊御殿)

(北海道寿都郡寿都町)
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」指定の観光名所。

鰊漁場建築(鰊御殿とまり)

(北海道古宇郡泊村)
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」指定の観光名所。

鰊漁場建築(石狩市はまます郷土資料館)

(北海道石狩市)
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」指定の観光名所。

鰊漁場建築(小樽市鰊御殿(旧・田中家番屋))

(北海道小樽市)
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」指定の観光名所。

鰊漁場建築(旧・留萌佐賀家漁場)

(北海道留萌市)
未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

関連語 未来

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む