デジタル大辞泉
「未来」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
み‐らい【未来】
- 〘 名詞 〙 ( まだ来ない時の意 )
- ① =みらいせ(未来世)
- [初出の実例]「ほとけにたてまつるものはいたづらにならず。らいせ、みらいのくどくなり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)藤原の君)
- [その他の文献]〔法華経‐方便品〕
- ② これから先の時。現在のあとに来る時期。今より後。将来。当来。
- [初出の実例]「所以(このゆゑ)に経に云はく、現在の甘露は未来の鉄丸なりといふは、其れ斯れを謂ふなり」(出典:日本霊異記(810‐824)上)
- [その他の文献]〔顔氏家訓‐帰心〕
- ③ 物事の最後や限界にいう。これまで。
- [初出の実例]「アア、いま降られると未来だ」(出典:歌舞伎・隅田川花御所染(1814)五立)
- ④ 主として西欧語の文法で、動詞の時制の一つ。過去・現在に対して、これから実現するものとして述べる場合の語法。→未来形。
- [初出の実例]「これはラテン語の動詞ムトオ(変化する)の直説法所相の単数の未来、ムタボオル(私は変化させられるであらう)にすぎないではないか」(出典:変形譚(1946)〈花田清輝〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「未来」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
未来〔文芸誌〕
未來社が発行する文芸誌、書誌PR誌。1968年創刊。月刊だったが、現在は季刊発売。書店店頭での無料配布もある。
未来〔曲名:岩崎宏美〕
日本のポピュラー音楽。歌は女性歌手、岩崎宏美。1976年発売。作詞:阿久悠、作曲:筒美京平。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の未来の言及
【時間】より
…例えば,私は〈今〉,外の世界を見,聴き,感じている。それは〈過去〉につながり,また〈未来〉につながる。そうした人間と世界の接点に示される〈今〉〈過去〉〈未来〉の三つの様態を貫くものが時間である,と定義することもできよう。…
【時制】より
…日本語で〈時称〉あるいは〈テンス〉とも呼ばれる。伝統文法では,話者の発話の時点を基準にしてそれを現在とし,前後を過去および未来とするシステムがたてられた。英語でjumped―jump―will(shall) jumpを過去形―現在形―未来形と呼ぶのもそれにならったものである。…
※「未来」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 